インド太平洋の自由を守るための欧米と日本
・現実としての中国問題 日本にとって中国という隣国は問題点が多く、迷惑を被ってきた節がある。コロナ起源も中国であり、度重なる領海侵犯もされて日本は主権国家として安全を脅かされているのが現状だ。経済に […]
・現実としての中国問題 日本にとって中国という隣国は問題点が多く、迷惑を被ってきた節がある。コロナ起源も中国であり、度重なる領海侵犯もされて日本は主権国家として安全を脅かされているのが現状だ。経済に […]
大統領制はそのまま国家元首に該当する場合とそうではない場合(極めて稀)の二つがある。また象徴として権力を持たないのか、それとも行政権を握っているのかなど国によって差が存在している。今回はそれらを踏ま […]
今日のニュース 1.ドイツ 議会第一党党首選でメルケル氏側近ラシェット氏勝利 (議会選の結果次第で保険相シュバーン氏台頭の可能性) 詳しいことはこちら ポストメルケル決着へ、悩ましい党首選 https […]
今年の世界の流れについて解説した動画と記事はこちら。 ・欧州の女帝の引退 長きにわたってドイツに君臨し、欧州での影響力を拡大し続けてきたメルケル首相がいよいよ今年の9月に行われる議会選に出馬しないこ […]
1.各地で変化の年 2021年は重要な選挙が多く、日本はその選挙の結果次第で大きく変化の可能性がある。変化の仕方次第では今後の日本のさらなる低迷は避けられず国民はより一層の危機に瀕することになるだろ […]
今週は実験的にオカソ一人での放送となりました。 ・香港も中国本土と同じ扱いへ―ポンペオ国務長官発言 中国からの弾圧が強まっている香港についてアメリカのポンペオ国務長官は香港も中国と同じ扱いにすると発 […]